栄養課
- HOME
- 部門紹介 - 栄養課
栄養課
栄養課紹介
栄養課は患者さんの栄養に関する業務に携わり、入院患者さんの食事の提供をはじめ、疾患に合わせた食事の内容や硬さに配慮した食事の提供を行っています。
入院中のお食事は患者さんにとって唯一の楽しみであるため、味付けはもちろん、見た目にもご満足いただけるよう厨房スタッフ一丸となり、安心で安全な食事が届けられるよう心を込めて調理しています。
栄養管理に関しては、病棟に管理栄養士を配置しており、患者さんの食環境に関わる問題についてサポートできるようミールラウンドや入院栄養指導を行いきめ細やかに対応できるよう取り組んでいます。
栄養課の取り組み紹介
栄養課では、入院患者さん一人ひとりの状態から、適切な食事の内容を選択し栄養状態の管理を行っています。また、多職種からなる栄養サポートチーム(NST)を通して栄養状態が悪い、もしくは悪くなりそうな患者さんへは、医師、看護師、薬剤師、リハビリテーションスタッフと共に食事内容の検討や栄養状態の評価を行っています。
体組成計(seca)
身体に微弱な電流を流すことで体脂肪量、除脂肪量、体水分量、基礎代謝量や骨格筋量を測定できる機器です。身体のどの部分に筋肉量が少ないのか、入院から退院までの間で筋肉量がどのように増えたのかなど、リハビリテーションの効果を数値化することが可能です。
測定結果を踏まえて、栄養状態の改善に向けて活動しています。
食事の内容
ソフト食
ソフト食は咀嚼や飲み込みが難しい患者さんに配慮したムース状の食事です
常食
食事内容は患者さん個々に応じ提供させていただいています。内科的な疾患がある患者さまにはエネルギーコントロール食や塩分制限食、たんぱく質制限食などを提供する場合があります。
また、食事の形に関しては咀嚼の問題や歯がない患者さんにも食べやすいよう常食の他、一口大・刻み食・ペースト食などを用意しています。
行事食
3月 ひなまつり(ちらし寿司、若竹汁、鶏団子と菜の花の煮物、いちごと抹茶のムース)
4月 春の味覚御膳(桜ご飯、天ぷら、茶碗蒸し、菜の花のお浸し、桜の和菓子)
7月 七夕(そうめん、天ぷら、冬瓜そぼろ煮、七タポンチ)